Exchange Online(Microsoft 365)メール設定手順

吉田学園 > Exchange Online(Microsoft 365)メール設定手順


このたび、メールサーバを自前のものから Microsoft 365 Exchange Online に切り替えることとなりました。以下の手順に従って、メールの確認・設定を行ってください。

 

1. メールの確認方法

  • Webブラウザで確認する場合:
    Outlook(365アプリ) にアクセスしてください。※Microsoft 365のアカウント情報でログインしてください。
  • Outlook(デスクトップアプリ)で確認する場合:
    以下の設定手順をご参照ください。

 

2. Outlookでの設定手順

  1. Outlookを起動します。
  2. 「ファイル」→「アカウント設定」→「プロファイルの管理」を選択します。
  3. 「電子メール アカウント」をクリックします。
  4. メールタブの「新規」をクリックします。
  5. 「名前」、「電子メールアドレス」、「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。

  6.  名前:自分の氏名 (※送信時の「差出人名」として表示されます)
     電子メール アドレス:自分のメールアドレス
     パスワード:Microsoft365のパスワード

  7. 設定完了です。Outlookを再起動してください。
Microsoft365のパスワードが不明な方は、CS部までご連絡ください。

 

3. 旧メールの移行について

これまで使用していたメールは、Outlook(デスクトップアプリ)で簡単に移行できます。ドラッグ&ドロップで新しいメールボックスに移行してください。

  • 「受信トレイ」や「送信済みアイテム」のフォルダを選択した後、「Ctrl+A」を押すとフォルダ内のメールが全選択されます。
  • 全メールを移行する場合には相当な時間がかかります。移行中はOutlookをシャットダウンしないでください。

 

4. Exchange Onlineのメリット

  • クラウド上での安全なメール管理
  • スマートフォンやタブレットからもアクセス可能
  • 迷惑メール対策の強化
  • グループメールの一元管理

 

5. 代表アドレス・部署アドレスは個人アカウントに紐づきます

代表アドレスや部署アドレスは、Microsoft 365の共有メールボックス機能で個人アカウントに紐づけされます。

  • 共有メールボックスへのアクセス権がある方は、Outlook上でメールの送受信が可能です。
  • アクセス権の追加・変更・削除はCS部までご連絡ください。

 

6. 共有メールボックスの送受信方法

  • Webブラウザで確認する場合:
    以下の設定手順をご参照ください。
  • Outlook(デスクトップアプリ)で確認する場合:
    アクセス権がある場合は、自動でフォルダが作成されますので、通常のメールと同様に送受信を行ってください。

 

7. 共有メールボックスの設定手順

  1. Outlook(Webアプリ) にアクセスしてください
  2. 「ファイル」→「アカウント設定」→「プロファイルの管理」を選択します。
  3. 「電子メール アカウント」をクリックします。
  4. メールタブの「新規」をクリックします。
  5. 「名前」、「電子メールアドレス」、「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。
  6. 設定完了です。Outlookを再起動してください。
共有アドレスが紐づけされていない場合、CS部までご連絡ください。

 

ご不明点がある場合は、情報システム部までお問い合わせください。