証明書の発行について(旧)
吉田学園 > 証明書の発行について(旧)
重要なお知らせ
Gmailを登録している方で、セブンイレブン現金払いを利用する場合、当システムから送信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性があります。
発行申請後にメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
本学の証明書発行サービスは、各種証明書や申込書を24時間いつでもオンラインで申請できるサービスです。証明書の受取方法は、コンビニ、郵送(窓口受取も可)から選択することができます。また各種模試代金や駐車場利用料等、料金の支払いが必要なものについては、本サービスから申込書を購入していただきます。
証明書発行サービスログイン 〔外部サイト〕
※卒業生は利用者登録が必要です。 卒業生の利用者登録について
※退学者等の離籍生は「卒業生ログイン」をご利用ください
証明書の種類と発行対象
卒業年度、離籍年度により、コンビニで発行できない証明書があります。郵送(窓口受取可)をご利用ください。
また窓口受取の対応校舎は、卒業年度、離籍年度により異なります。詳しくは「受取方法」をご確認ください。
証明書 | 対象 | 手数料 | コンビニ | 窓口 | 郵送 | 備考 | 受取窓口 |
在学証明書 | 在学生 | 500円 | 〇 | 〇 | 〇 | ① | |
卒業見込み証明書 | 在学生 | 500円 | 〇 | 〇 | 〇 | ① | |
成績証明書 | 在学生 | 500円 | 〇 | 〇 | 〇 | ① | |
卒業生・離籍生 | 500円 | △ | 〇 | 〇 | 1.卒業後20年経過した方は、発行できません。 2.2023年4月1日以前に卒業・離籍した方は、コンビニで発行できません。 また以下の方は、発行までに2週間程度お時間をいただきます。 ・2018年4月1日以前の卒業生・離籍生 |
・備考-2に該当しない方→① ・備考-2に該当する方→② |
|
卒業証明書 | 卒業生 | 500円 | △ | 〇 | 〇 | 1.以下の卒業校及び卒業年月の方は、コンビニ発行可能です。 ■専門学校北海道リハビリテーション大学校 2012(H.24)年3月 以降卒業 ■専門学校北海道自動車整備大学校 2012(H.24)年3月 以降卒業 ■北海道スポーツ専門学校 2018(H.30)年3月 以降卒業 ■専門学校北海道福祉・保育大学校 2020(R.2)年3月以降卒業 ■吉田学園情報ビジネス専門学校 2012(H.24)年3月 以降卒業 ■吉田学園動物看護専門学校 2012(H.24)年3月 以降卒業 ■吉田学園医療歯科専門学校 2012(H.24)年3月 以降卒業 ■吉田学園公務員法科専門学校 2020(R.2)年3月 以降卒業 2.上記に該当しない方は、コンビニ発行できません。詳しくはこちら(PDF)をご確認ください。 また、発行までに1週間程度お時間をいただきます。 |
・備考-1に該当する方→① ・備考-2に該当する方→② |
資格取得証明書 | 卒業生・離籍生 | 500円 | × | 〇 | 〇 | 1.卒業後20年経過した方は、発行できません。 2.発行までに1週間程度お時間をいただきます。 |
・以下に該当する方→① ■専門学校北海道リハビリテーション大学校 2006(H.18)年4月 以降の卒業生・離籍生 ■専門学校北海道自動車整備大学校 2006(H.18)年4月 以降の卒業生・離籍生 ■北海道スポーツ専門学校 2017(H.29)年4月 以降の卒業生・離籍生 ■専門学校北海道福祉・保育大学校 2019(R.1)年4月 以降の卒業生・離籍生 ■吉田学園情報ビジネス専門学校 2006(H.18)年4月 以降の卒業生・離籍生 ■吉田学園動物看護専門学校 2004(H.16)年4月 以降の卒業生・離籍生 ■吉田学園医療歯科専門学校 卒業生・離籍生 ■吉田学園公務員法科専門学校 卒業生・離籍生・上記に該当しない方→② 詳しくはこちら(PDF)をご確認ください。 |
在籍期間証明書 | 離籍生 | 500円 | × | 〇 | 〇 | 1.発行までに1週間程度お時間をいただきます。 | |
上記以外の証明書 | 在学生、卒業生・離籍生 | 500円 | × | 〇 | 〇 | 1.学歴区分証明書、単位取得証明書、経過期間証明、その他指定様式の証明書などを指します。 2.指定科目履修証明書(国家試験受験用)は、卒業後20年経過した方は、発行できません。 3.発行までに2週間程度お時間をいただきます。 |
|
※証明書の「厳封」を希望する場合は、「郵送」(窓口受取可)を選択してください。 | |||||||
※卒業後20年経過とは、2022年度卒業生(2023年3月卒)は2042年度(2043年3月31日)までの請求に対し発行対応可能であることを指します。 | |||||||
※上記にない証明書の発行は、事前にご相談ください。 |
ご相談、お問い合わせ
受取方法の窓口欄にて電話番号等をご確認ください。
受取方法
コンビニ | ・セブンイレブン、口一ソン、ファミリーマートのマルチプリンタで 発行できます。 ・手数料とは別に、印刷料金(60円/1枚)が必要になります。 ※セイコーマートでは発行できませんのでご注意ください。 ※一部マルチコビ一機が設置されていない店舗があります。設置店舗はコンビ二各社の公式サイトでご確認ください。 |
窓口 | ・申請から2営業日以降に受け取ることができます。但し、証明書の種類によって、1~2週間程度お時間をいただく場合がございます。証明書の種類と発行対象の備考欄をご確認ください。 ・受取日に関しましては、メールにて通知いたします。 ・証明書の種類と発行対応の受取窓口欄をご確認ください。 |
①の方は、以下の学校の職員室でお受け取りください。 | |
■専門学校北海道リハビリテーション大学校 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目15番地 Tel:011-272-3364 |
|
■専門学校北海道自動車整備大学校 〒007-0892 北海道札幌市東区中沼西2条1丁目15番15号 Tel:011-792-3922 |
|
■北海道スポーツ専門学校 〒065-0011 北海道札幌市東区北11条東6丁目1番30号 Tel:011-753-7073 |
|
■専門学校北海道福祉・保育大学校 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目15番地 Tel:011-272-6085 |
|
■吉田学園情報ビジネス専門学校 〒065-0015 北海道札幌市東区北15条東6丁目3番1号 Tel:011-711-6311 |
|
■吉田学園動物看護専門学校 〒065-0016 北海道札幌市東区北16条東5丁目4番7号 Tel:011-712-1633 |
|
■吉田学園医療歯科専門学校 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目11番1 Tel:011-272-3030 |
|
■吉田学園公務員法科専門学校 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西1丁目15番地 Tel:011-272-7310 |
|
②の方は、以下の事務室でお受け取りください。 | |
■学校法人吉田学園 専門学校総合事務局 総合事務部 〒060-0063 札幌市中央区南3条西1丁目15番地 Tel:011-742-3441 |
|
郵送 | ・申請から2営業日以降に受け取ることができます。但し、証明書の種類によって、1~2週間程度お時間をいただく場合がございます。証明書の種類と発行対象の備考欄をご確認ください。 ・レターパックライトで発送します。 手数料とは別に、レターパックライト料金(370円)をお支払いいただきます。 ・発送は、メールにて通知いたします。 |
利用できる決済方法
- クレジットカード(VISA、Master、JCB、Diners Club、American Express)
- キャリア決済(ソフトバンク、ドコモ、au)
- PayPay
- Apple Pay
- LINE Pay
- メルペイ
- コンビニ現金払い(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)
オンライン申請の利用方法
※操作マニュアルは、サービスログイン後に右上「」からダウンロードできます
注意事項(必ずご確認ください)
①コンビニ印刷期限 | 申請後7日間です。8日目の深夜0時以降は印刷ができなくなります。返金もできませんのでご注意ください。 |
②窓口受取の指定方法 | 印刷先選択で「郵送」を選択し、送付先カテゴリから「窓口受取」を選択してください。 |
③厳封について | 印刷先選択で「コンビニ」を指定した場合、厳封ができません。「郵送」(窓口受取可)を指定してください。 |
④在学証明書、卒業(見込)証明書、成績証明書以外の証明書申請 | 在学証明書、卒業(見込)証明書、成績証明書以外の証明書は選択肢に表示されません。 「上記にない証明書」を選択し、次ページに表示される郵送オプションの備考欄に以下の内容を記載ください。
|
⑤指定の様式がある場合 | 電子データをお持ちの方は郵送オプションの添付ファイル欄に添付してください。用紙をお持ちの方は、直接窓口にお持ちください。 |
⑥返金について | 支払が完了した証明書発行手数料等は理由の如何によらず返金できません。 証明書の種類や発行方法、部数等に間違いがないようにご注意ください。 |
卒業生の利用者登録について ※在学生は利用者登録不要です
以下に同意の上、本サイトをご利用ください。
申請内容について
- 在学時の「氏名」、「カタカナ」を入力してください
- 登録しているメールアドレスに証明書発行サービスからのメールを受信できるよう設定してください
- 申請の際にご提示いただく身分証明書類(画像)は、下記の証明書のうちいずれか1つをご用意ください
・運転免許証
・健康保険被保険者証(保険者証記載の①記号、②番号、③保険者番号をマスキングしてください)
・マイナンバーカード(おもて面のみをコピーし、臓器提供意思をマスキングしてください) - 卒業時から「改名」した場合も、証明書は卒業時の氏名での発行となります(申請時の氏名では発行できません)
利用者登録完了までの期間について
- 利用者登録手続きの完了までは1営業日ほどお時間をいただきます
- 祝休日や学校の休業期間は受付処理業務を行いませんのでご注意ください
添付する本人確認書類について
- スマートフォンから申請される場合は、カメラ機能で撮影すれば、簡単に取り込めます
- パソコンから申請される場合は、いったん本人確認用書類を多機能プリンタ等のスキャナでjpeg画像として保存してください。PDF形式のファイルはご利用できません
- 「ファイルを選択」で画像データの取り込みに成功すると、画面上に取り込んだ画像が表示されます。画像が正しく表示されない場合は、取り込み可能な形式のファイル(拡張子はjpg, gif, png)を選択しなおしてください
- 申請後にエラーとなる場合は、カメラを変えるか、画像のファイル名を変更してください
個人情報保護方針について
- 本サービスは本学の個人情報保護方針の適用されたウェブサイトとなります
- ご登録いただいた個人情報は、本人の承諾を得た上で卒業生データへ登録いたします。卒業生データは、適正な管理・保護に努めるとともに、本学からの連絡に必要な範囲で使用し、それ以外の用途に使用することはありません
- 本学の「個人情報の取り扱いについて」をお読みください。本ウェブサイトを利用する方は、この「個人情報の取り扱いについて」の内容を理解し、同意したものとみなします
郵送する際に入力する住所に関して
- 証明書の郵送を希望される場合、自身が発行申込時に入力した住所に郵送します
- 指定住所への発送まで本学は責任を負いますが、それ以降は責任を負いかねますのでご了承ください(送付先での紛失や第三者による開封が想定されますのでご注意ください)